入校のご案内



受付時間
  9:00〜17:00
  (休校日を除く)
 
お申込時にご用意していただくもの等について

■実技教習はコチラ
□技能講習はコチラ


■実技教習
申込書
印鑑(認印可)
自動車免許証(お持ちでない方は本籍地記載の住民票1通、又は原付免許証)
 ※現住所及び本籍が現有免許証の記載事項と異なっている方は、本籍地記載の住民票1通必要です。
教習料金
 ※釣銭の要らないようにお願いします。
 ※銀行振込も可能です。
写真2枚(3×2.4cm)
 ※本校での撮影は4枚1組700円です。
 ※写真は6ヵ月以内に撮影したもの。
 ※裏面に氏名の記入をお願いします。
 ※実技教習は学科試験申請に1枚(3.6×2.4cm)、免許申請に2枚別途必要になります。
教習の一部免除のある方は、その資格を証する書面
 ※修了証、免許証、学科合格通知書等

学科では、筆記用具・電卓が必要です。
実技では、笛(ひも付き)・ヘルメットが必要です。
 (笛は当校でも200円で購入できます。)
実技のときは作業服等、動きやすい服装・靴でお願いします。
当校のヘルメットを使用される方は衛生上、紙帽子が必要です。
 (紙帽子は当校でも100円で購入できます。ヘルメット持参可。)

 ※詳しいお問い合わせ・資料請求は下記、もしくはコチラから

→PAGE TOP


□技能講習
申込書
印鑑(認印可)
本人確認及び本籍について
 ※技能講習受講に際しての本人確認は自動車運転免許証で行います。
 ※自動車運転免許証をお持ちでない方は、本籍地記載の住民票・厚生労働省等国が発行している免許証(写真貼付のものに限る。)及び労働安全衛生法第76条の技能講習(写真貼付のものに限る。)が必要になります。
受講料
 ※釣銭の要らないようにお願いします。
 ※銀行振込も可能です。
写真2枚(3×2.4cm)
 ※本校での撮影は4枚1組700円です。
 ※写真は6ヵ月以内に撮影したもの。
 ※裏面に氏名の記入をお願いします
・講習の一部免除のある方は、その資格を証する書面
 ※修了証、免許証等

実技のときは作業服等、動きやすい服装・靴でお願いします。
玉掛け技能講習(実技)は、長袖・長ズボンでお願いします。
小型移動式クレーン運転技能講習A・Dクラスの方は合図がありますので、笛(ひも付き)が必要です。
玉掛け技能講習では、電卓・笛(ひも付き)が必要です。
 (笛は当校でも200円で購入できます。)
昼食(お弁当)注文のご希望の方は、当日朝8:30までに受付にてご注文ください。
 (日替わり弁当400円)
当校のヘルメットを使用される方は衛生上、紙帽子が必要です。
 (紙帽子は当校でも100円で購入できます。ヘルメット持参可。)

 ※詳しいお問い合わせ・資料請求は下記、もしくはコチラから

→BACK


住所:
〒721-0971
広島県福山市蔵王町3815番地
 山陽クレーン学校
電話:
084-946-5837
mail:
info@sanyo-group.com
受付時間:
 9:00〜17:00
 (休校日を除く)

ライン

→PAGE TOP